今回は、「温泉岩盤浴サウナ順番は?入り方や効果の違い」について紹介します。
温泉、岩盤浴、サウナはそれぞれ違ったリラクゼーションと効果がありますが、これらを組み合わせて利用することでさらに身体的、精神的な幸福感を高めることができます。
しかし、これらをどのような順番で利用すれば良いのでしょうか?
また、効果的な入り方を知ることでそれぞれの効果を最大限に引き出すことができます!
それでは、温泉、岩盤浴、サウナを効果的に組み合わせる方法、それぞれの入り方や効果について詳しく見ていきましょう。
温泉岩盤浴サウナ入り方の順番は?
温泉、岩盤浴、サウナを利用する際の順番についてよく聞く入り方が、岩盤浴でのんびり過ごした後に温泉に入って汗を流して、ついでにサウナにも入るといった流れです。
しかし、岩盤浴で出た汗を洗い流してしまうのはもったいないのです。
その理由を含め、オススメの入り方をご紹介しますね。
- 温泉に入って体を温める: 最初に温泉やお風呂に入って体を温めます。
これにより体がリラックスし、血行が良くなります。 - サウナで汗をかく: 次に、サウナに入ります。
サウナでしっかりと汗をかくことで体内の老廃物が排出されやすくなります。
サウナと水風呂を交互に繰り返すことも効果的です。
そして、岩盤浴に移る前に身体や髪の毛は洗い終わっておきましょう。 - 岩盤浴でじっくり温まる: サウナに入った後は、岩盤浴に入ります。
岩盤浴ではマイナスイオンや遠赤外線の効果で体の内側からじっくりと温められます。
岩盤浴では皮脂腺からの汗(天然の美容液とも言われる)が出るため、この汗は洗い流さずに保湿として活用するのがオススメです。
もし汗で気持ち悪い場合は軽く洗い流すといいでしょう。
これらの順番で温泉、岩盤浴、サウナを楽しむことで、リラクゼーション効果と美容効果を最大限に引き出すことができます!
温泉岩盤浴サウナ効果の違いは?
温泉、岩盤浴、サウナにはそれぞれ異なる効果があります。
温泉は自然由来の温かい水が含むミネラル成分により血行を促進し、筋肉や関節の痛みを和らげる効果があります。
また、ストレスの軽減や皮膚の健康改善にも役立ちます。
岩盤浴は遠赤外線の温熱効果で体を深部から温め、新陳代謝を促進します。
これにより、体内の毒素排出が促され、肌の質の向上やリラックス効果が期待できます。
サウナは高温環境での発汗を促し、体内の老廃物排出を助けて免疫力の向上にも効果があります。
心臓への刺激とリラクゼーション効果もあり、心身のリフレッシュに適しています。
それぞれ異なるアプローチで健康への効果を促してくれます。
温泉岩盤浴サウナそれぞれ効果的な入り方は?
温泉
温泉に入る際は、まず体をよく洗い、湯船にゆっくりと浸かることが重要です。
熱いお湯に急に入ると体に負担がかかるため、足先から徐々に慣らしていきましょう。
湯船に浸かったら、10〜15分程度を目安にゆっくりと楽しみます。
長時間浸かり過ぎると脱水症状やめまいの原因になることがあるので注意が必要です。
また、入浴後はゆっくりと体を休めて、急激な血圧の変動を避けるためにも急いで動かないようにしましょう。
温泉の成分によっては、特有の効能があるため、その温泉の特徴を事前に確認するのも良いでしょう。
岩盤浴
岩盤浴を効果的に楽しむためには、まず体を清潔にしてから入ることが重要です。
岩盤浴に入る際は軽い服装または専用のウェアを着用し、大きなタオルを敷いて横になります。
室内の設定温度にもよりますが、最初は10〜15分程度が目安で徐々に時間を延ばしていくのが良いでしょう。
岩盤浴中は深呼吸を意識し、リラックスすることでより効果を高めることができます。
多くの岩盤浴施設では横になりながら漫画やTVを楽しめる部屋が用意されています。
適宜休憩を取りながら、水分を摂取しましょう。
岩盤浴は血行促進やリラクゼーション効果が期待できますが、無理をせず自分の体調に合わせて利用することが大切です。
高血圧や心臓疾患などの持病がある場合は、医師に相談の上、安全に楽しんでください。
サウナ
サウナを効果的に利用するには、まず体を洗ってから入ることが大切です。
サウナに入る際は、最初は短時間(約5〜10分)から始めて体の慣れを見ながら徐々に時間を延ばしましょう。
高温の環境は体に負担をかけるため、無理をせずに自分の体調に合わせて調整してください。
サウナで特にオススメなのが、サウナハット。
サウナに入っている間かぶる帽子なのですが、かぶっているのといないのとでは息のしやすさが全く違います!
|
わたしはこちらのサウナハットを使っていますが、効果があるのはもちろんデザインがシンプルでかわいく、色もいろんな種類があるのでオススメです♪
これ以外にもいろんなデザインで出ているので、ぜひ自分に合ったサウナハットを見つけてくださいね。
※温泉につかる間は収納棚においておくことになるので、最後に出るとき忘れないように注意してくださいね。
サウナの後は、必ず水分補給を行い、冷水浴やシャワーで体温を下げることで血行が促進され、リラックス効果やデトックス効果が高まります。
サウナと水分補給、冷却を繰り返すことで効果を最大限に得ることができます。
ただし、心臓や血圧に問題がある場合は医師と相談し、無理のない範囲で利用しましょう。サウナは心身のリラックスだけでなく、健康維持にも効果的です。
温泉岩盤浴サウナに入るときの注意点
体調と季節に合わせて調整
体調や季節によっては、この順番を変更してもOKです。
例えば、夏はのぼせやすいためサウナより先に岩盤浴に入る。
温泉と岩盤浴だけにして、サウナをはぶく。
温泉につかる時間を短くする。
といった調整を行って下さいね。
水分補給や休憩をこまめにとる
温泉、サウナ、岩盤浴、これらの施設は全て利用すると体から多くの水分が失われます。
脱水症状を防ぐために十分な水分補給が必要になるので、こまめに休憩をはさんで水分を取るようにしましょう。
特にサウナや岩盤浴後は、少し横になるなどして体を休めましょう。
施設によっては塩分摂取のために梅干しをおいているところもあります。
また、きゅうりの塩漬けが購入できたりもします。
積極的に施設のサービスを活用してくださいね!
食事の管理
岩盤浴後は体がリラックスしており、消化器官も緩やかに動いています。
そのため食べ過ぎや重たい食事は消化に負担をかけるので、消化が良い軽い食事を選ぶか食後一定時間を空けることが望ましいです。
食事はビタミンやミネラルを含む野菜、軽いタンパク質源(魚や豆腐など)、全粒穀物など、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
食事と一緒に、水やハーブティーなどの無糖の飲み物を摂ることをお勧めします。
アルコールの影響を受けやすくなっているため、お酒を飲む場合は量を控えめにして水などで水分補給を忘れないようにしましょう。
岩盤浴後の食事は、体をいたわりながら、ゆっくりと楽しむことが大切です。
消化に良い栄養バランスの取れた食事を摂ることで、岩盤浴のリラクゼーション効果をさらに高めることができます。
まとめ
今回は、「温泉岩盤浴サウナ順番は?入り方や効果の違い」について紹介しました。
温泉、岩盤浴、サウナを組み合わせた入り方は、身体と心の両方に大きな効果があります。
最も効果的に利用するための順番と、それぞれの入り方や健康への影響について掘り下げました。
温泉で体を温めて血行を促進した後、サウナでデトックス効果を高めて最後に岩盤浴で深いリラクゼーションを経験するのが理想的な流れです。
各施設の特性を理解して適切な時間と方法で利用することで、体の疲れを癒し、心のストレスを解放することができます。
重要なのは、自分の体調に合わせて無理をしないこと。
ぜひこの記事の温泉岩盤浴サウナの順番や入り方やそれぞれの効果の違いを参考に、心身の健康を高めてくださいね。